パソコン修理

パソコン修理

TOSHIBA Dynabook M.2 Sata SSD取付作業紹介【東芝製 ノートパソコンのHDD交換】

今回は、HDDからM.2SSDに交換致しました。データはHDDから丸ごとコピーしているため、そのままの環境で高速に動作するようになりました。普段使っているパソコンで、動作が重いと感じている方は多いと思います。SSDはここ4,5年で普及してき...
パソコン修理

Microsoft Surface CPUグリス交換作業紹介【マイクロソフト製 ノートパソコンのキーボード交換】

今回はCPUグリスが乾ききってしまい、動作が困難になっていたMicrosoft Surfaceを修理致しました。CPUグリスは温度を調節するために塗られており、乾いてしまうとCPUの温度が下がらず、勝手に電源が落ちてしまったり、動いてもすぐ...
パソコン修理

HP Pavilion キーボード交換作業紹介【ヒューレット・パッカード製 ノートパソコンのキーボード交換】

今回はキーボードが壊れてしまった、HP社製のノートパソコンの修理風景を紹介します。作業内容裏蓋を開けるネジを外します。個人的にネジが裏蓋から離れないほうが好きです。蓋を外すキーボードを取り外すこのパソコンの場合はねじで固定されておらず、隙間...
パソコン修理

HP Pavilion ディスプレイ交換作業紹介【ヒューレット・パッカード製 ノートパソコンの画面交換】

今回は画面が割れてしまった、HP社製のノートパソコンの修理風景を紹介します。作業内容裏ぶたを開ける4つねじがあるので、外します。旧モデルだと、ゴム足のしたにネジが2つずつ隠れています。吸盤を使用して蓋を外すこのタイプのパソコンは、隙間からロ...
パソコン修理

NEC LAVIE バッテリー交換作業紹介 【日本電気 ノートパソコンのバッテリー交換】

今回、バッテリーのみで起動できなくなった、NEC製のノートパソコンをバッテリー交換を致しました。作業内容裏ぶたを開ける電動ドライバーで裏蓋を開けていきます。取り外したネジは、パーツごとに仕切られたボックスに収納しています。バッテリーコネクタ...
パソコン修理

TOSHIBA dynabook バッテリー交換作業紹介 【東芝ノートパソコンのバッテリー交換】

今回は、バッテリーが弱くなってしまったdynabookの内蔵バッテリーを交換しました。バッテリーは扱いを誤ると、燃えてしまうため慎重に作業いたしました。作業内容裏蓋を外す裏蓋を外します。開けるとバッテリーがあるので外していきます。バッテリー...
パソコン修理

NEC Lavie HDD交換作業紹介 【NECノートパソコンのHDD交換】

今回は、HDDが壊れてしまったNEC製のLavieの交換作業を紹介します。SSDに交換するため、スピードアップが期待できます。作業内容裏蓋を外すこのようにネジが止まっているため、外していきます。赤丸で囲っている部分がHDDです。これを取り外...
パソコン修理

Fujitsu Lifebook 液晶パネル修理作業紹介 【富士通ノートパソコンの画面交換】

今回は、画面が割れてしまった富士通製のLifebookの画面交換の修理風景を紹介します。最近のノートパソコンは画面も薄く、ベゼルも割れやすいので慎重に作業をいたしました。作業内容新しい画面を取り付けるあらかじめ、割れた画面を外した状態から作...
パソコン修理

Microsoft Surface 液晶パネル修理作業紹介 【サーフェスの画面交換】

今回は、タッチパネルがおかしいSurfaceの修理をした際の作業風景を紹介します。Surfaceはかなり修理難易度が高いため、最新の注意を払って作業をしました。作業内容ヒートガンを使用して画面を外すサーフェスの画面は、接着剤で止められている...
パソコン修理

dynabook薄型ノートパソコンの基盤修理【三宮エリアのパソコン修理】

三宮エリアでのパソコン修理とサポートこんにちは!パソコン修理サービス三宮店です。私たちは神戸市の三宮エリアでパソコンの修理や販売を行っています。本日は、【充電ができなくなった】とご依頼をいただいたdynabookのノートパソコンの修理事例を...