三ノ宮から徒歩2分のパソコン修理店「パソコン修理サービス」です!
MacBookは、その滑らかな開閉動作と剛性感のあるアルミボディで多くのユーザーを魅了しています。
しかし、ある日ふと蓋を閉じたときに「パキッ」という音がして、ヒンジ部分が割れた——そんなトラブルが実際に起きているのをご存知でしょうか。
見た目は完璧でも、ヒンジはMacBookの中でも特に繊細なパーツの一つ。
今回は、その原因と対策、そして修理内容について掘り下げていきます。
Windows10のサポートが終了しました
Windows10は、2025/10/14にサポートが終了しました。
このまま放置した場合、ウイルス感染する確率が高くなり、ソフトウェアが使用できなくなる可能性がございます。
詳しくは、LINE・メール・お電話でお気軽にご相談ください。
「閉じただけ」で壊れる理由

ヒンジ(蝶番)は、ディスプレイと本体をつなぐ小さな金属パーツです。開閉のたびにわずかな力を受け止め、バランスを保っています。
MacBookのヒンジは軽さと薄さを優先した構造のため、耐久性が犠牲になりがちです。
特に「MacBook Air」や「MacBook Pro」では、アルミ筐体の精密な設計の中でわずかな歪みが蓄積し、ある日突然、金属部やプラスチック支柱が“疲労破損”することがあります。
また、次のような条件が重なると、ヒンジ破損のリスクが一気に高まります。
- 長期間の開閉による金属疲労
- ディスプレイを片手で開閉する癖
- 内部ネジの緩みや固定部の経年劣化
- 寒暖差による素材の膨張・収縮
- ケースやカバーでヒンジ部分に圧力がかかる
これらは目に見えない形で少しずつ進行します。
特に「閉じたとき」に力が集中すると、支点がねじれてヒンジや固定台座が割れてしまうのです。
ヒンジ破損時の典型的な症状

ヒンジが割れた状態のMacBookには、いくつかの分かりやすい兆候があります。
- 画面を開け閉めするときにギシギシと音がする
金属軸が内部で浮いてしまい、摩擦音が発生します。 - ディスプレイが傾く・止まらない
ヒンジの保持力が失われ、角度を保てなくなります。 - 隙間や割れができる
背面のアルミや樹脂部分が浮き、内部のケーブルが見えることも。 - 液晶やケーブルの断線
ヒンジの根本には液晶信号ケーブルやWi-Fiアンテナが通っているため、破損が連鎖して画面表示に異常が出るケースもあります。
見た目は小さなひびでも、時間が経つと内部ダメージが拡大していくため、早めの対処が必要です。
修理の難しさと注意点
MacBookのヒンジは「一体構造」で設計されているため、単純に“金具だけ交換”というわけにはいきません。
多くの場合はディスプレイ全体の交換、もしくは上部筐体の組み直しが必要になります。
また、ヒンジを支える内部ネジが基板やバッテリー近くに配置されているため、分解作業には高い技術が求められます。
自己修理や動画を参考にした分解は、ケーブル断線・液晶破損などの二次被害につながるリスクが大きいため避けましょう。
修理費用と現実的な選択肢
Apple正規修理での対応は、保証期間外の場合に数万円から十万円前後になることも珍しくありません。
一方で、保証外扱いになるケース(軽微な外的要因など)も多く、「閉じただけなのに自己負担」という結果になることもあります。
そんなとき頼りになるのが、パソコン修理サービス 神戸三宮店です。
この店舗では、MacBookのヒンジ破損に関する修理を専門的に扱っており、ディスプレイやボディ部分の構造を熟知したスタッフが在籍しています。
- ヒンジ軸・支柱の再固定
- 液晶ユニットの交換
- 内部ケーブルの再配線
- ボディ歪みの矯正
部品の在庫があれば即日対応も可能で、費用も正規修理に比べて抑えられるのが特徴です。
再発防止のためにできること
ヒンジ割れは「運が悪かった」で終わらせず、日常の扱い方を少し見直すだけで予防できます。
- 片手開閉をやめる
片側にだけ力がかかると、左右のヒンジのバランスが崩れやすくなります。 - 無理な角度で開かない
MacBookは180度開かない設計。限界角度を超えると内部の支点が破損します。 - 冷暖房直下に置かない
温度差でアルミが伸縮し、内部の固定パーツが徐々に緩みます。 - ケース選びに注意
ヒンジ周りを覆う硬質カバーは、閉じるときに応力がかかりやすいため避けましょう。
日頃から“動きの異変”に敏感になることが、最良の予防策です。
修理に迷ったら、まず相談を
ヒンジ破損は「液晶割れ」と違って外見から判断しにくく、放置してしまう人も多いですが、症状が進行すると最終的にはディスプレイの全損に繋がります。
小さな違和感でも放っておかず、専門店で点検を受けることをおすすめします。
パソコン修理サービス 神戸三宮店では、持ち込みに対応しています。
修理後のアフターケアも充実しており、再発防止のアドバイスまで丁寧に対応してもらえます。
まとめ
ヒンジの破損は、深刻なトラブルではありません。
しかし、放置すれば液晶ケーブルや筐体にまで影響が及び、修理費用が倍増する厄介な問題です。
「閉じただけで割れた」という一見不思議な現象も、構造を知れば必然。
だからこそ、早めの点検と確かな修理技術が何より重要になります。
神戸でMacBookのヒンジトラブルに悩んでいるなら、パソコン修理サービス 神戸三宮店が最も頼れる専門店です。





コメント