【三宮のMac修理】最近MacBookが遅い?その原因とすぐできる解決法とは?

知恵袋

三ノ宮から徒歩2分のパソコン修理店「パソコン修理サービス」です!

最近、お客様からよくこんな声を聞きます。

  • 「昔はサクサク動いてたのに、今は開くだけで数十秒…」
  • 「SafariやChromeの動作がもっさりしてて、仕事が進まない!」
  • 「起動にもやたら時間がかかる、バッテリーもすぐ減るし…」

それ、MacBookが“年齢”を重ねてきたサインかもしれません。

でも、あきらめないでください。
MacBookの動作が遅くなる理由は、意外とシンプルな原因が多く、きちんと対処すれば解消します

この記事では、

  • MacBookの動作が遅くなる主な原因
  • 自分でできる改善方法
  • 専門的なメンテナンスやアップグレードの選択肢
  • 当店「パソコン修理サービス 神戸三宮店」での対応内容

について、分かりやすく解説していきます!

なぜMacBookは遅くなるのか?よくある4つの原因

ストレージ容量の圧迫

Macのストレージ(SSD)は空き容量が20%を切ると極端に遅くなります。
キャッシュファイルや使っていないアプリ、写真ライブラリが原因のことが多いです。

バックグラウンドプロセスが重すぎる

「ログイン項目に大量のアプリがある」「DropboxやOneDrive、iCloudなどクラウド同期が裏でフル稼働」など、CPUやメモリが常時圧迫されていることがあります。

macOSのバージョンとハードウェアの相性

最新OSにアップデートしても、古いMacBook(たとえば2016〜2018年モデル)ではスペックが追いつかず遅くなることがあります。特にmacOS Ventura以降で発生しがちです。

ハードウェアの劣化(バッテリー・SSD・ロジックボード)

経年劣化によって、内部パーツの性能が低下。
バッテリーが劣化していると電力制限がかかり、CPU性能も落ちます。

今すぐできる!動作を軽くする7つの手順

① ストレージを整理する

Finder → 「このMacについて」→「ストレージ」→「管理」から、不要なアプリ・ファイルを削除しましょう。特に以下は効果大!

  • 未使用アプリの削除
  • ゴミ箱を空にする
  • ダウンロードフォルダの整理
  • iMovieプロジェクトやiPhotoライブラリの一時データ削除

② ログイン項目の見直し

「システム設定」→「一般」→「ログイン項目」で、不要な常駐アプリをオフにします。

③ 再起動する(意外に効果アリ)

Macを使い続けていると、メモリリークやプロセスの蓄積でどんどん遅くなります。1日1回の再起動はおすすめ!

④ NVRAM・SMCのリセット

ハードウェア設定のキャッシュをリセットすることで、不調が改善することがあります。

  • NVRAMリセット:Command + Option + P + R を起動時に押し続ける
  • SMCリセット:M1以外のIntel Macで効果あり(やり方は機種ごとに異なります)

⑤ セーフモード起動

Shiftキーを押しながら起動することで、不要な拡張機能やログイン項目をすべて外して起動。動作が速ければ、アプリや設定のせいです。

⑥ アクティビティモニタで高負荷プロセスを確認

「ユーティリティ」→「アクティビティモニタ」から、CPUやメモリを大量に消費しているアプリを終了。

⑦ OSのクリーンインストール(バックアップ必須)

それでも改善しないなら、macOSの再インストールも視野に入れましょう。
Time Machineなどでデータをバックアップしてから、復元せずにクリーンな状態で使い始めると劇的に軽くなることがあります。

専門修理店だからできる!当店での対応

当店《パソコン修理サービス 神戸三宮店》では、以下のようなMac特有の遅さに対応可能です。

✅ SSDの換装・増設(古いMacを高速化)

2015年以前のMacBookは、SATA SSDを最新の高速SSDに交換することで、読み書き速度が10倍近く改善することも。

✅ macOSのクリーンインストール+初期設定サポート

再インストール作業が不安な方には、Apple IDの初期設定やiCloud連携も含めたサポートを提供しています。

✅ バッテリー劣化診断・交換

バッテリーが寿命を迎えていると、CPUにパフォーマンス制限がかかり、遅く感じることが多いです。修理によって本来の速度が戻ることも!

よくあるご相談と解決事例

● 事例①:MacBook Pro 2017年モデルが激重!

  • 症状:起動に5分以上、Wordが開くのに2分
  • 原因:ストレージ使用率98%、iCloud同期の暴走
  • 対応:SSD整理+OSクリーンインストール
  • 結果:起動時間が30秒以下に短縮!お客様大喜び

● 事例②:M1 MacBook Air、まだ新しいのに遅い

  • 症状:YouTube再生がカクつく、全体的に重たい
  • 原因:Chromeの過剰メモリ消費、SSDの容量不足
  • 対応:ブラウザ変更(Safariへ)+不要アプリの停止
  • 結果:バッテリー持ちも改善し、仕事効率もUP

まとめ

MacBookの遅さは、ストレージ・設定・ソフトウェア・ハードウェアのいずれかに原因があることがほとんどです。

特に、

  • 古いMacでもSSD換装やOSの最適化で生き返ることが多い
  • M1/M2などの新型Macでも、設定やアプリの使い方でパフォーマンスに差が出る

「Macが遅くてストレスが溜まっている…」
「仕事や学業に支障が出ている…」

そんな時は、ぜひ一度【パソコン修理サービス 神戸三宮店】までご相談ください!

ご相談は、LINEメールお電話にて承っております。お気軽にご連絡ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました