【三宮のパソコン修理】ノートパソコンが熱い!冷却のコツとおすすめ対策!

PCトラブル

三ノ宮から徒歩2分のパソコン修理店「パソコン修理サービス」です!

「パソコンを長時間使っていると、底面がものすごく熱くなる…」
「ファンがずっと回っていて、パフォーマンスが落ちる…」
「夏場にノートパソコンが突然シャットダウンした!」

こんな経験、ありませんか?

ノートパソコンは構造上、熱がこもりやすいのが弱点です。
特に夏場や高負荷作業(ゲーム、動画編集、Zoomなど)を行うと、パソコン内部の温度が急上昇し、「熱暴走」によって動作不良や故障の原因になることもあります。

今回は、ノートパソコンを効果的に冷やす方法について、「自宅でできる対策」から「当店での対応」まで、わかりやすく解説していきます!

ノートパソコンが熱くなるのはなぜ?

まず、ノートPCが熱を持つ仕組みを理解しておきましょう。

主な発熱源は以下のとおり

  • CPU(中央演算処理装置)
  • GPU(グラフィックプロセッサ。特にゲーミングノートで発熱大)
  • ストレージ(HDDよりもSSDは発熱が少ない)
  • ACアダプタやバッテリー(充電中の発熱)

さらに、

  • 内部にホコリが溜まっている
  • 排気口が塞がっている
  • ファンが故障・劣化している
  • 熱伝導グリスが劣化している

などが原因で、放熱効率が落ちていることもあります。

自分でできる!ノートパソコンを冷やす5つの方法

① ノートパソコンを「浮かせる」

パソコンの底面と机がピッタリくっついていると、排熱が逃げず、内部が高温になりやすくなります。

【対策】

  • ノートPCスタンドや100円ショップのブックスタンドで底面を少し浮かせる
  • 書籍を左右に置いてその上にパソコンを乗せるなどの即席スタンドもOK

これだけでも、かなり温度が下がることがあります。

② 冷却ファン付きパッドを使う

「ノートパソコン冷却パッド」は、USB給電でファンが回り、底面から空気を送り込んで冷やす製品です。
家電量販店やAmazonなどで2,000円前後から購入可能です。

【ポイント】

  • 複数ファンタイプが効果的
  • サイズに合ったものを選ぶ
  • 音が気になるなら静音タイプを選ぶ

特にゲーミングPCや動画編集PCには強い味方です。

③ エアダスターで排気口の掃除をする

パソコンの排気口がホコリで詰まっていると、風がうまく流れずに熱がこもってしまいます。

【やり方】

  • 本体の電源を切ってACアダプタも外す
  • エアダスター(逆さ噴射NG)で通気口に向けて吹きかける
  • 側面・底面の両方をチェック!

※奥にホコリが溜まりすぎている場合、自分で分解するのは危険なので専門店に相談を。

④ 設定でパフォーマンスを抑える

常にフルスペックで動いていると、当然発熱量も増えます。

【Windows設定例】

  • 電源オプション → 「バランス」や「省電力」に変更
  • タスクマネージャーで不要な常駐アプリを停止
  • 高解像度動画の視聴や重たいアプリの同時起動を控える

軽い作業だけなら、少しだけ性能を落としても快適に使えます。

⑤ 室温管理も重要!

エアコンのない部屋や直射日光が当たる場所での使用は、内部温度を大きく上昇させます。

【対策】

  • 窓際を避け、風通しのいい場所で使う
  • エアコンや扇風機を併用して室温を下げる
  • 夏場は特に注意!屋内でも50度近くなることも…

自分でできない場合 → 当店に相談!

以下のようなケースでは、ぜひ【パソコン修理サービス 神戸三宮店】へご相談ください。

  • ファンが回っていない・異音がする
  • 排気口から空気が出ていない
  • バッテリーが異常に熱い
  • 冷却してもすぐにシャットダウンする
  • 長時間使っていると「突然落ちる」

当店では

  • ノートPCの分解清掃(内部ホコリ除去)
  • 冷却ファンの交換
  • グリス再塗布(CPU/GPU間の熱伝導性改善)
  • 温度センサーの診断
  • 熱によるマザーボード損傷のチェック

など、専門的な処置で熱暴走・冷却トラブルを根本から解決できます。

夏場は特に注意!放置するとどうなる?

パソコン内部の温度が高温状態で使い続けられると、以下のようなリスクがあります。

  • バッテリー膨張(夏は特に危険) → 破裂・発火の恐れ
  • マザーボードが損傷 → 起動不能になる
  • SSDやHDDの寿命が大幅に縮まる
  • 突然シャットダウンしてデータが飛ぶ

「いつもよりファンがうるさいな…」と感じたら、すでに危険信号です。

冷やすだけでパフォーマンスUP!修理とセットで寿命も延びる

当店に持ち込まれたノートパソコンの中には、「冷却処置+清掃」で動作が格段に快適になった事例も多数あります。

「重かった動画編集がスムーズに」
「ゲームでフレームレートが改善」
「Zoomが落ちなくなった」などなど。

新品を買い替えるよりも、メンテナンスすることで長く快適に使えるケースが多いんです!

まとめ

ノートPCの熱対策は「やっておけばよかった」と後悔しがち。
でも、今からでも遅くはありません!

  • 日常的なちょっとした工夫
  • 週1回の掃除と設定チェック
  • 困ったときは専門店のプロにおまかせ

これだけで、ノートパソコンの寿命も伸びてくれます!

ご相談は、LINEメールお電話にて承っております。お気軽にご連絡ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました