三ノ宮から徒歩2分のパソコン修理店「パソコン修理サービス」です!
最近、お客様からよくいただく質問があります。
「ノートパソコンをフリマアプリで買おうか迷ってます」
「中古で安く手に入るけど、ちゃんと動くか不安で…」
「メルカリやラクマで買ったけど、届いてすぐ壊れた…」
そう、「フリマアプリでのノートパソコン購入」には、安さの魅力がある一方で、失敗談も少なくありません。
この記事では、パソコン修理の現場でよく目にする実例とともに、「フリマ購入の注意点」「買う前に絶対確認したいポイント」「失敗したときの対処法」などをわかりやすくまとめてお届けします。
フリマアプリで買う最大のメリットは「価格」

フリマアプリ(メルカリ・ラクマ・PayPayフリマなど)でノートパソコンを探すと、驚くほど安い出品が見つかります。
- 有名メーカーのノートPCが1万円台!
- 最新OS搭載とうたわれる中古PCも!
- オフィス付きやSSD搭載といった“お得感”も
この「お手頃感」が購入の決め手になる方は少なくありません。
ですが、その裏にある「見えにくいリスク」もきちんと知っておくことが大切です。
修理店目線で見る、フリマパソコンの“よくあるトラブル”
【パソコン修理サービス 神戸三宮店】では、フリマアプリで買ったパソコンに関する以下のようなご相談が多発しています。
● 「電源が入らない」
→ バッテリーが劣化しており、ACアダプタが互換品だったケースも。中にはマザーボードが故障していた例もありました。
● 「OSが不正なものだった」
→ 非正規ライセンスや、海賊版のOffice・有料ソフトが入っていて、起動できなくなったというトラブルも。
● 「傷・へこみ・液晶焼けが想像以上」
→ 写真で見るより実物が傷だらけ。返品対応不可で泣き寝入りしたケースもあります。
● 「Wi-FiやBluetoothが使えない」
→ 内部部品が抜かれていた、ドライバ未インストールだったなどの事例も。
フリマ購入前に絶対チェックすべき8つのポイント
購入を検討する前に、最低限以下の項目は確認しましょう。
- 製品名・型番(型式)
- 発売年・使用年数(5年以上前のものは要注意)
- バッテリー状態(ほとんど記載なしが多いが超重要)
- OSのバージョンと正規性(Windows10/11か、正規プロダクトキーか)
- ストレージの種類(HDDかSSDか)と容量
- 付属品の有無(ACアダプタ、箱、リカバリメディアなど)
- 画面サイズ・キーボード配列(英語配列の中古も多い)
- 返品可否と販売者の評価
これらが曖昧な場合は、慎重になるべきです。
こんな場合はフリマ購入をやめたほうがいい

- 「ジャンク扱いです」「動作未確認です」→基本的にNG
- 「電源が入らない時があります」→修理費で新品を買える可能性あり
- 「OSはついていません」→インストールができない初心者には難易度高め
このような商品は、格安に見えても結果的に「高くつく」ことがあります。
安く買って、修理に出すという選択肢もある?
結論から言えば、「状態が良ければアリ」です。
たとえば
- 画面割れなし
- OS・Office正規ライセンスあり
- 本体も比較的綺麗
このような機種なら、多少の不具合(バッテリー交換・SSD換装など)は【パソコン修理サービス 神戸三宮店】で整備することで、十分に実用レベルに引き上げられます。
「安く手に入れたPCを、安心して使えるようにしたい!」というご要望には全力で対応します!
【実際の事例】フリマPCの再生サポート

ケース①:メルカリで1.5万円のノートPCを購入
→ 「OSが異常動作」「バッテリー劣化」。
当店でWindowsを正規インストール+SSD換装。総費用3万円以内で快適なサブ機に!
ケース②:液晶がチラつく中古ノート
→ 内部ケーブル接触不良が原因。分解調整で修理対応、画面交換せず復活!
ケース③:電源が入らない…
→ マザーボードが焼けており、修理不可。データのみ取り出して外付けストレージへ救出。
迷ったらプロに相談を!修理相談・購入相談も大歓迎!
「フリマで買おうか迷ってるけど、何を見ればいいかわからない」
「買ったけど起動しない」
「Officeが使えない/音が出ない」
そんな時は、どうぞお気軽に【パソコン修理サービス 神戸三宮店】へお越しください!
- ✅ 中古パソコンの無料簡易診断(持ち込み可)※要予約
- ✅ Windowsインストールや初期設定サポート
- ✅ 故障部品の交換・内部クリーニング
- ✅ バッテリー・ACアダプタの互換確認
- ✅ 「安心して使える状態」まで仕上げます!
まとめ
フリマアプリでのノートパソコン購入は、確かに価格の面では魅力的です。
でも「価格=安心」ではないのがパソコンの世界です。
コメント