神戸三宮でパソコン修理を営んでいる「パソコン修理サービス 神戸三宮店」です。
2025年の夏も、例年にない猛暑が予想されており、パソコン利用者の間であるトラブルが急増すると予想しております。
いわゆる「バッテリーの膨張」問題です。
- 「ノートパソコンのキーボードが盛り上がってきた」
- 「タッチパッドが押しにくい、浮いている気がする」
- 「本体がゆがんで、フタが閉まらない」
こんな症状が現れたら、それはバッテリー膨張のサインかもしれません。
この記事では、なぜ夏にパソコンのバッテリーが膨張しやすいのか、膨張のリスクと見分け方、そして自分でできる予防法や対策を詳しく解説します。
あわせて、当店で行っているサポート内容についてもご紹介します。
Windows11移行応援キャンペーン実施中
当店では、Windows11対応PCをお買い上げいただいたお客様を対象に、これまで使っていたパソコンからのユーザーデータ移行をWindows10のサポートが終了する日まで無料で実施しております。
詳しくは、LINE・メール・お電話でお気軽にご相談ください。
なぜ「夏」にバッテリー膨張が多いのか?

ノートパソコンに搭載されているリチウムイオンバッテリーは、温度変化にとても敏感です。
特に夏の高温環境では、次のような要因でバッテリー内部の化学反応が異常になり、ガスが発生 → 膨張という現象が起こります。
高温環境に長時間さらされる
・エアコンのない部屋での使用
・直射日光が当たる机や車内放置
・布団やソファの上など熱がこもる場所で使用
これらの状況は内部温度だけで50℃以上になることもあり、バッテリーに大きな負担を与えます。
充電しっぱなし・過充電
常時ACアダプターを接続して使用していると、バッテリーが常に満充電状態となり、寿命を縮める原因になります。
長期間未使用
長期間使用せず、バッテリーを空のまま放置していると劣化が進行し、内部ガスの発生リスクが高まります。
バッテリー膨張の危険性とは?

◉ 本体への物理的ダメージ
膨張したバッテリーがキーボードやトラックパッドを持ち上げてしまい、操作不能や筐体の変形が発生します。
◉ 発火・爆発のリスク
リチウムイオン電池の内部でガスがたまりすぎると、熱反応による発火や爆発の危険性もあります(実際に発煙・発火の事故例もあり)。
◉ 修理費用が高額化する恐れ
膨張が進行すると、基板やフレームまで破損するケースがあり、バッテリー交換だけで済まず、高額修理につながる場合も。
バッテリー膨張の兆候チェックリスト
以下のような症状が見られたら、すぐに使用を中止してください。
✅ キーボードやタッチパッドが浮いている
✅ 本体がグラつく、フタが閉まらない
✅ バッテリーが急に切れる
✅ ケースが割れたり隙間ができている
自分でできる!バッテリー膨張の予防法【猛暑対策】

室内温度を管理する(28℃以下が目安)
特にPC作業をする部屋では、直射日光・こもった空気を避けることが重要です。
扇風機やエアコンを活用し、パソコンの周辺温度を管理しましょう。
満充電を避ける(バッテリー劣化防止)
可能であれば80%程度で充電を止めるようにしましょう。
Windowsパソコンの中には「バッテリー充電制限機能」を搭載している機種もあります。
こまめに電源を切る・スリープを控える
スリープ中も内部温度は上がり続ける場合があります。長時間使用しないときは完全にシャットダウンしましょう。
冷却アイテムの活用
- 冷却スタンド(放熱効果UP)
- 金属製のPC台座(放熱伝導率が高い)
ノートパソコンの底部に空間を設けるだけでも効果があります。
長期間使わないなら40~60%で保管
バッテリーを長持ちさせるには、中程度の充電状態で保管するのが最適です(0%や100%は避けましょう)。
バッテリー膨張が疑われる場合の注意点

絶対にしてはいけないこと
- 自分でバッテリーを外そうとする
- 穴を開けたり、押し戻そうとする(火を吹きます)
- 放置して使い続ける
これらは火災・爆発の危険をともなう行為です。
膨張が確認できましたら、速やかに電源を切り、安全な場所で保管し、専門業者へ相談してください。
当店のサービス例
「パソコン修理サービス 神戸三宮店」では、以下のようなバッテリー関連トラブルに迅速に対応いたします。
サービス | 内容 |
---|---|
無料簡易診断 | 膨張・劣化・異常電圧のチェック |
膨張バッテリーの安全な取り外し | 発火リスクを避けた専門作業 |
新品・高品質互換バッテリーへの交換 | 純正・信頼品のみを使用 |
内部清掃&熱対策 | ファン清掃、グリス交換、温度管理設定 |
電源まわりトラブルの復旧 | ACアダプタ・電源ジャックの修理も対応可 |
実際のお客様の声
「ノートPCのフタが閉まらなくなり相談したところ、バッテリーの膨張と判明。即日で交換対応してもらえて助かりました」
― 神戸市中央区・50代男性
「パソコンの裏が異様に熱くなって心配になって来店。冷却とバッテリーの両方をチェックしてもらえて安心しました」
― 三宮在住・30代女性
夏はパソコンの「バッテリー」に注意しましょう!
猛暑となる2025年の夏、パソコンのバッテリー膨張リスクはこれまで以上に高くなります。
- 放置すれば、発火や重大な事故の原因に
- 対策すれば、快適さも安全性も大幅に向上
- 異常を感じたらすぐに電源を切り、専門店に相談を!
パソコンの熱やバッテリーに関するお悩みがあれば、「パソコン修理サービス 神戸三宮店」が丁寧・確実にサポートいたします。
お気軽にご相談ください!
コメント