神戸三宮でパソコン修理を営んでいる「パソコン修理サービス 神戸三宮店」です。
最近、お客様からこのようなご相談が増えています。
- 「BitLockerって何?なぜ勝手に有効になってるの?」
- 「パソコンを立ち上げた途端に復号化キーを求められた!」
- 「BitLockerを無効にしたいけど方法が分からない」
特に、Windows11 バージョン24H2(2024年下半期アップデート)以降を搭載したPCでは、BitLockerが初期状態で有効化されているケースが急増しています。
本記事では、BitLockerが標準でONになる理由、そのメリット・デメリット、そして暗号化を解除したい方のための手順と注意点を詳しく解説いたします。
BitLockerとは?

BitLockerは、Microsoftが提供するドライブ暗号化機能です。
主な目的は、パソコンを盗難されたり、紛失した際に、ハードディスクやSSDの中身を第三者に読まれないようにすることです。
特徴
- ドライブ全体を暗号化(データは復号されない限り読めない)
- 起動時や復旧時にパスワードや回復キーが必要になる場合がある
- Windows Proエディションで主に使用可能(最近はHomeでも自動暗号化あり)
Windows11 24H2から「暗号化が標準ON」に!?

現在、アップデート配布の最終段階にあるWindows11 24H2では、セキュリティ強化の観点から、BitLockerの自動有効化がより積極的に推進されています。
特に以下のようなケースで、ユーザーの操作なしにBitLockerがONになることが確認されています。
- 新規インストール時またはパソコン初期セットアップ時
- Microsoftアカウントでサインインした場合
- SSD搭載ノートパソコンでTPM(セキュリティチップ)搭載機種
つまり、「いつの間にか暗号化されていた」という状況は仕様どおりなのです。
BitLockerがONのままで問題ないの?

【メリット】
- 紛失や盗難時でも情報漏洩リスクを大きく軽減
【デメリット】
- SSDやHDDの書き込み速度に影響することがある
- 起動に時間がかかる機種も(特にHDD機)
- BitLockerに関するトラブル時、回復キーがないとデータが取り出せない = データの消失
つまり、「セキュリティ強化のためには便利」でも、「動作速度やトラブル時の不安」を感じる方には不要と考えられることもあります。
また、Microsoftアカウントでログインしていない状態で有効化された場合、複合キーがバックアップされないため、復号化キーを求められてしまう状況になってしまうと、データをすべて失ったのと同義の状態に陥ります。
BitLockerが有効になっているか確認する方法

簡単に現在の状態を確認する方法をご紹介します。
エクスプローラーから確認
- エクスプローラーを開く
- 「PC」内のドライブアイコンを確認
- 鍵のアイコン or「BitLockerで保護されています」と表示されているなら有効
コントロールパネルから確認
- スタート →「コントロールパネル」→「システムとセキュリティ」
- 「BitLockerドライブ暗号化」を開く
- 各ドライブの状態が確認可能
BitLockerの暗号化を解除(OFF)する方法

手順

- コントロールパネルを開く(検索ボックスで入力)
- 「システムとセキュリティ」→「BitLocker ドライブ暗号化」
- 対象ドライブの「BitLockerを無効にする」を選択
- 暗号化の解除が開始され、数分~数十分で完了します
BitLocker回復キーって何?なくすとどうなる?

BitLockerを有効にした際、「回復キー」という非常用の復旧コードが自動生成されます。
これは、以下の場面で必要になる可能性があります。
- BIOSやハード構成を変更した
- Windowsが誤って破損した
- TPMチップの誤作動が起きた
回復キーの保存先
- Microsoftアカウント(https://account.microsoft.com/devices)
- USBメモリ
- 印刷した紙
- ローカルファイル(※安全でない)
このキーが無いと、最悪の場合はデータが完全に読み取れなくなるため、忘れずに確認・保管しておきましょう。
自分で対応が難しい方は、当店にお任せください!
「BitLockerがONになっているけど解除していいの?」
「解除したいけど設定画面が出てこない…」
「回復キーをどこに保存したか忘れてしまった!」
「暗号化のせいでパソコンの動作が遅い」
このようなお悩みがあれば、ぜひ「パソコン修理サービス 神戸三宮店」にご相談ください!
パソコン修理サービス 神戸三宮店のサポート内容
サービス内容 | 詳細 |
---|---|
BitLocker状態確認 | ドライブの暗号化有無を無料診断 |
回復キー確認・バックアップ | Microsoftアカウント連携や保存状況を確認 |
BitLocker解除 | 安全に暗号化を解除し、システムを最適化 |
起動できないPCの回復対応 | 回復キー紛失時の対応策もご提案可能 |
暗号化状態でのSSD交換 | データを保護しながら環境移行 |
Windows11の仕様変更により、「自分で気づかないうちにBitLocker ONになっていた」という方は非常に多く、放置することで後々大きなトラブルになることも…。
実際のお客様の声
「新しいノートPCで、BitLockerが有効になっていると知って驚きました。丁寧に解除方法も教えていただき安心しました。」
― 神戸市中央区・会社員(40代)
「起動できなくなりパニックでしたが、回復キーの取り出しからデータ復旧までお任せできて本当に助かりました!」
― 三宮在住・大学生(20代)
BitLockerは”理解していると安心”。でも“知らないうちに有効化”は危険かも?
Windows11 24H2以降のパソコンでは、BitLockerが初期状態でONになる可能性が大いにあります。
セキュリティ強化の反面、パフォーマンスへの影響や、トラブル時の復旧難易度が上がるリスクもあるため、自分の用途に応じて必要かどうか判断することが大切です。
もし「BitLockerを解除したい」「設定がよく分からない」という方は、
「パソコン修理サービス 神戸三宮店」が丁寧にサポートいたします!
コメント