神戸市中央区・三宮エリアでパソコン修理をお探しの皆さま、「パソコン修理サービス 神戸三宮店」です。
今回は、大切なデータが入ったパソコンが突然起動しなくなるのは、とても困りますよね。
しかもHDDから明らかな異音がするという状況だと、故障の程度によってはデータの読み取り自体が難しくなり、最悪の場合には完全に読み取れなくなることもあります。
本記事では、HDD故障の原因や症状、さらに「データ復旧にどのくらいの費用がかかるか」について詳しくご説明します。
併せて、神戸三宮でパソコン修理を営んでいる当店の修理・復旧サービスについてもご紹介します。
もし「HDDが壊れたかもしれない」「異音がするけれど、どうしたらいいの?」などとお困りでしたら、お気軽にLINEやお問い合わせフォームからご相談ください。
HDDが故障する原因

HDD(ハードディスクドライブ)は金属のディスクが高速で回転し、磁気ヘッドでデータを読み書きする仕組みを持っています。
SSD(ソリッドステートドライブ)のようにメモリでデータを処理するタイプとは異なり、ディスクの回転やヘッドの動作など、物理的な可動部品が多いのが特徴です。
この可動部品が故障すると、異音が発生したり、最悪の場合、データが全く読めなくなるといった状態に陥る可能性があります。
具体的には以下のような原因が挙げられます。
- ヘッドクラッシュ
磁気ヘッドがディスク表面に接触し、傷をつけてしまう現象です。
衝撃や落下によって起こることが多く、カリカリ、カチカチといった不規則な音が聞こえる場合は要注意です。
お持ち頂く場合は、当日まで電源を入れずに保管してください。 - モーターの劣化・故障
HDDのディスクを回転させるモーターが劣化し、正常に回らなくなるとガラガラ、ガタガタといった音が発生することがあります。
長年使っているHDDや、熱がこもりやすい環境で使用していると故障の確率が高まります。 - 基板のトラブル
HDDの電子回路(コントローラー基板)が故障してしまうと、モーターやヘッドを正しく制御できず、異音が出たり、通電しているのにカチッといった動作音だけで起動しなかったりという症状が出ます。 - 経年劣化
一般にHDDの寿命は3〜5年程度と言われますが、使用環境や使用頻度によってはもっと長く持つケースもあれば、早期に故障する場合もあります。
長時間連続稼働や高温環境にさらされると寿命が短くなる傾向があります。
このように、HDDが特殊な機構を持っているために物理的なダメージを受けやすく、酷い場合には内部パーツが完全に破損してデータを取り出せなくなる可能性もあります。
異音が発生している段階であれば、まだ部分的に読み取れるケースもあるため、できるだけ早めに対処することが肝心です。
「OSが起動時にフリーズする」「一部のファイルを開こうとするとフリーズする」などの症状の場合は、時間をかけるとデータをすべて取り出せる可能性が高いです。データの復旧率は、どれだけ早く対応するかに懸かっています。
HDD故障時に起こりやすい症状と対処法

HDDが故障した際、主にどんな症状が起こるのかをご紹介します。
自分のパソコンで同じような状態が起きていないか、チェックしながらご覧ください。
- パソコンが全く起動しない
電源を入れてもWindowsのアイコンすら表示されない場合、HDDが正しく認識されていない可能性があります。
BIOS(UEFI)がHDDを読み込めず、起動ディスクとして扱えない状態です。 - 起動途中でエラー画面が出る
「Operating System not found」「Hard Disk Error」などのエラーメッセージが表示されることがあります。
異音を伴うケースでは物理的な故障が疑われます。 - 起動時ブルースクリーンが表示される
パソコン自体は起動するが、ブルースクリーンが表示されて作業が一切できない。
特定の作業をしようとすると、ブルースクリーンになってしまう。 - 読み込みが極端に遅い
起動はするものの、動作が非常に重く、読み書きが遅い状態。
カチカチという音とともにアクセスランプが点滅しっぱなし、フリーズを繰り返すことも多いです。 - 異音が続いている
カリカリ、カタカタ、ギーギーなど普段とは明らかに違うノイズが続く場合、ヘッドクラッシュまたはモーター故障などの可能性大です。
放置すると状態がさらに悪化する場合があります。
これらの症状に気づいた場合は、速やかにパソコンの電源を落とし、通電を止めることをおすすめします。
特に異音があるのに無理に起動を繰り返すと、ディスクがさらに傷つき、データ復旧がますます難しくなる恐れがあります。
そのまま放置しておくほど、完全に読み取れなくなるリスクが高まります。
データ復旧の費用について

「HDDから変な音がしてパソコンが起動しない! でも、大事なデータがあるから諦めたくない…」
という場合、データ復旧の専門的な作業が必要になるケースが多くなります。
論理障害(ソフトウェア的なトラブル)の場合
HDDそのものが物理的に故障していない場合は、専門ツールでファイルシステムの修復やデータ取得を試すことができます。
この場合、相対的に費用は安めで、作業期間も短く済むことが多いです。
- 作業費用の目安:数万円〜数十万程度(データ量や故障の程度による)
- 時間の目安:1日〜数日
軽度の物理障害の場合
モーターやヘッドがまだ少し動いているが、トラブルが断続的に起きているケースなど。特殊機器を使ってHDD内部データを吸い出しながら修復を行う必要があります。
- 作業費用の目安:3万円〜10万円程度
- 時間の目安:数日〜1週間
重度の物理障害 / 分解が必要な場合
ヘッドクラッシュが進行してディスクが傷ついている、モーターが完全に動かないなど重度の障害が起きている場合は、クリーンルームなどホコリやチリの入らない環境下でHDDを分解し、部品交換や特殊作業を行うことになります。
- 作業費用の目安:10万円〜数十万円(状態によってはさらに高額になることも)
- 時間の目安:1〜2週間以上かかることも
なお、上記の費用はあくまでも一般的な例であり、実際の金額は業者やドライブの状態・容量、希望する納期などによって上下します。
また、「どのくらいのデータ量を復旧するか」「どのフォルダ単位で必要か」などの要望によっても作業量が変わるため、詳細な料金はお問い合わせ後、お見積させていただきます。
神戸三宮店での修理・復旧の流れ

当店では、HDDから異音がして起動しないといったトラブルにも丁寧に対応しております。以下のステップで対応を進めますので、安心してご相談ください。
- ヒアリング・簡易診断
まずはご来店やお電話、メールなどで症状をお伝え下さい。
「どんな音がするのか」「パソコンの型番やHDDの容量」「いつ頃から症状が出始めたか」などをうかがうことで、故障の可能性をある程度推測します。
来店予約をして、店頭へパソコンをお持ち込みいただき、簡易的な診断を実施いたします。 - 本格的な調査・見積もり
パソコンをお預かりし、HDDを取り出して詳細な診断を行います。
診断結果や必要となるデータ復旧の方法を明確にし、作業費用と作業期間のめどをお伝えします。
この時点で見積もりにご納得いただけない場合は、キャンセルしていただいてもOKです。
無理に作業を進めることはありません。 - データ復旧作業
お客様がデータ復旧を希望し、見積もりに同意された場合、すぐに作業に取りかかります。
状況によっては当店で完結できる作業で済むこともあれば、重度の物理障害の場合は、専門のラボや提携先へ送るケースもあります。 - 復旧データの納品・修理後サポート
データ復旧が完了したら、お客様に確認していただいたうえで、外付けHDDやUSBメモリなどご希望のメディアに保存してお渡しします。
パソコン本体のHDDが故障している場合は、新しい記憶装置(HDDまたはSSD)への載せ替えや、OSの再インストールなど追加の修理作業をご提案し、総合的にサポートいたします。
HDD破損を未然に防ぐポイント
「HDDに異音がしたときにどうするか」以前に、そもそもHDD破損のリスクを減らすための対策を日頃から取っておくことが理想です。
具体的には以下のような対策が有効です。
- パソコンを衝撃や振動から守る
ノートパソコンを動かしながら使う場合、特に移動中は無防備な状態が続くことが多いです。
専用のケースなどに入れて、落下させた場合でもダメージを軽減するようにしてください。 - 定期的なバックアップを取る
HDDが物理的に故障すると、最悪の場合、データ復旧ができなくなるリスクがあります。大事なデータは必ず外付けドライブやクラウドにバックアップを取り、万が一に備えておきましょう。 - HDDの健康状態をモニタリングする
S.M.A.R.T.(Self-Monitoring, Analysis and Reporting Technology)機能などを利用して、HDDの異常を事前に察知する手段があります。フリーソフトやツールを入れて定期的にチェックしてみると、早めの発見に役立ちます。 - 正しい電源の落とし方を心がける
HDDが回転している最中にいきなり電源が落ちると、ヘッドがディスクにダメージを与える可能性があります。OSの指示に従い、安全にシャットダウンを行うようにしましょう。
HDD故障時にSSD換装を検討

HDDが壊れてしまったタイミングで、思い切ってSSD(ソリッドステートドライブ)への換装を検討する方も少なくありません。
SSDは物理的な可動部品がなく、ディスクの回転やヘッド移動が存在しないため、HDDよりも軽量・省電力で衝撃にも強いのが大きなメリットです。
- 高速な読み書き
起動時間やファイル読み込み速度が飛躍的に向上し、作業の効率が大幅にアップします。 - 耐久性
衝撃や振動に強いので、ノートパソコンで持ち歩きする方には特におすすめです。 - 発熱や騒音の抑制
モーターがないので音がほとんどせず、熱も発生しにくい特徴があります。
ただし、SSDは同じ容量で比べるとHDDよりも高価になりがちで、書き込み回数に寿命が存在するなどの注意点もあります。
自分の使い方や予算に合わせて、HDDからSSDに切り替えるかどうか検討してみてください。
当店では、故障を機にSSD換装をご希望される場合は最適な容量選びや交換作業、OSのセットアップなどをまとめてサポートいたします。
神戸三宮店ならではのサポート
当店は神戸三宮に店舗を構えており、お客様が持ち込みやすい便利な立地となっています。
地域に密着したサービスならではの以下のようなメリットがあります。
- 迅速な修理対応
HDDの修理やデータ復旧は、それぞれの症状や故障度合いに合わせて迅速かつ的確に対応しています。緊急を要する場合も、ぜひ一度ご相談ください。 - わかりやすい価格設定と見積もり
作業内容を細かく説明したうえで見積もりを出し、お客様の同意を得てから修理を進めます。初心者の方でも理解しやすいよう、丁寧にサポートします。 - データのプライバシー保護
大切なデータを扱うので、厳重なプライバシー保護を心がけています。
お客様のデータは修理目的以外に使用しません。 - 総合的なパソコン関連サービス
HDD修理だけではなく、アップグレード相談やウイルス駆除、OS再インストールなど、幅広くお任せいただけます。
再発防止策やPCメンテナンスのアドバイスなど、トータルサポートを行っています。
HDDからの異音は早めの相談が肝心
「HDDから異音がしてパソコンが起動しない」という状況に陥ると、多くの方が焦りや不安を感じるとおもいます。
最悪の場合、大事な写真や仕事のデータが取り出せなくなるリスクがあるため、迅速かつ適切な対処が重要となります。
この記事で紹介したように、HDD故障の度合いやデータ復旧の難易度によって費用は大きく上下しますが、まずは信頼できる業者に相談し、正確な診断を受けることをおすすめします。
HDDの故障だけでなく、パソコンの画面割れやバッテリー交換、キーボードの不具合などの問題も確かな技術で解決いたします。
お客様のビジネスやプライベートでの使用に支障が出ないよう迅速な対応を目指しています。
パソコンについてお困りの際は、ぜひ当店までご相談ください。
経験豊富なスタッフが、お客様のパソコンを最適な状態に戻すお手伝いをいたします。
コメント