神戸でパソコン修理を営んでいる「パソコン修理サービス 神戸三宮店」です。
みなさんは、Windows10のサポート終了に向けて、買い替えなどを検討されていると思います。
サポート終了後の移行先によく挙げられている「ChromeOS Flex」って実際どうなの?って思われている方が多いと思います。
今回は、3世代CPUを搭載したMacbookへインストール&使ってみた感想を紹介します。
パソコン修理は「パソコン修理サービス」にお任せ!

パソコン修理サービスでは、SurfaceやMacbookといった、他店では断られるようなものでも受け入れております。
これらの製品は特殊な設計や部品が使用されているため、一般的な修理店では対応が難しく、断られることも多いです。
しかし、当店は豊富な知識と経験を持つ技術者が在籍しており、特定のブランドやモデルに関わらず、幅広い修理対応が可能です。
例えば、画面割れやバッテリー交換、キーボードの不具合、またはソフトウェアのトラブルなど、さまざまな問題に対応いたします。
どのような機種でも、お気軽にご相談ください。
インストールするパソコンのスペック
Apple MacBook Air Mid 2012 A1465

CPU | Intel Core i5 3317U 1.7 GHz |
---|---|
メモリ | 4 GB |
ストレージ | SSD 128 GB |
インストール方法

Google公式が手順を紹介しているので、そちらを参考に作成してください。


インストールUSBから起動すると、このように起動画面が表示されました。

普通に起動できた場合、この画面が表示されるので言語設定をしましょう。

「始める」をクリックすると、インストールする前にChromeOS Flexを試すか、デバイスにインストールするかを聞かれました。
私はインストールした状態で使いたいので、インストールをしました。

インストールが始まると、少なくとも15分ほどかかるのでコーヒーでも飲んで待ちましょう。
実際に使ってみた感想

インストールが完了後、再起動されると初期画面が表示されていました。
ここは指示通りに進めればアカウント作成できます。
Windowsのソフトは基本使えない

ChromeOS Flexは基本的にWebアプリを使用しています。
Linux環境を有効にして、LinuxやWindowsで使えるアプリなどはインストールできますが、かなりの知識が必要なうえ、正常に動作させるための調整がかなり難しいです。
そのため、基本的には動かないと思っておいたほうがいいです。
今回はWineをベースにしたBottlesを使用して、どのWindowsアプリが動くか検証してみました。
動いたソフト
各種ランタイムを入れた状態で検証しました。
今回のパソコンでは重すぎて実用性皆無でした。
筆ぐるめ 32 体験版


インストーラーの起動を確認しました。
ソフト自体は起動しようとしますが、エラーすら吐かず落ちます。
YouTubeなどの軽いサイトは普通に動く
動画サイトなどは普通にストレスなく見れました。
UbuntuなどのLinuxではティアリング(動画が左右に切れたように映る現象)が発生して、見るに耐えなかったりするので、結構いいと思います。
メモリが少ないパソコンはタブを開きすぎると重い

メモリが4GBだとタブを数個開くだけで重たいです。
開きすぎるとフリーズすることもありました。
特別な操作をせずともWiFi・Bluetoothが使える

Macbookにインストールしましたが、最初からWifi・Bluetoothが使えています。
一部のパソコンでは、Linuxをインストールした際にネットに繋がらない・タッチパッドが効かないなどの問題が出たりしやすいのですが、ChromeOS Flexではそのような互換問題は少ないようです。
ChromeOSみたいにAndroidは動かせるの?
結論をいいますとできないです。
ChromeOS FlexはCloud Readyの進化系のため、Androidに関するファイルは一切入っておりません。
Androidアプリも動かしたい場合は、「FydeOS」をインストールしましょう。
内蔵カメラも使える(機種によっては使えないかも)

Macbookの内蔵カメラも普通に使えました。
カクつくことなく動いていました。
音量などのボタンも使用可能

Linuxだと音量ボタンなどが反応しなくなったり、何故か違う機能が割り当てられていたりする場合がありましたが、ChromeOS Flexだと普通に使えました。
修理・パソコンについてのご相談は「パソコン修理サービス」へ!

上記の方法で原因を特定できなかったり、修理が必要だと判断された場合は、ぜひ「パソコン修理サービス」にご相談ください。
「パソコン修理サービス」では以下の通りに進めます。
- 迅速な診断と修理
お客様のパソコンを短時間で診断し、最適な修理プランをご提案します。 - 料金の明確化
修理前にお見積もりをお出しし、納得いただいてから作業を開始します。 - データ保護に配慮した対応
大切なデータを守りながら修理を進めます。 - 即日対応可能
お急ぎの方にも柔軟に対応します。
親切・丁寧な対応でお客様の大切なパソコンをサポートいたします!
まとめ
Windowsのアプリを一切使うことがなく、YouTubeや調べ物程度しか使わない人にとっては、ChromeOS Flexを導入しても問題はないかなと感じました。
ですが、ソフトの多さはWindowsには勝てないので、ソフトをインストールできない不便さは出てくると思います。
Microsoft OfficeやWindows対応ソフトをバンバン使う人は、買い替えることをおすすめします。
パソコントラブルやお困りの点があれば、ぜひ「パソコン修理サービス 神戸三宮店」にご相談ください。
私たちは、皆さまの安心・安全なパソコンライフをサポートします。
コメント