0120542187

パソコン修理サービス 神戸三宮店
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・祝祭日

【神戸のパソコン修理】パソコンのキーボードが反応しない!解決方法と修理事例を紹介します。

PCトラブル

神戸でパソコン修理を営んでいる「パソコン修理サービス 神戸三宮店」です!

長年、パソコンを使っているとキーボードが反応しなくなったり、キーのプラスチック部分が割れたりしていませんでしょうか?

今回は、簡単に試せる対処方法と直らなかった場合の解決方法を紹介します!

パソコン修理は「パソコン修理サービス」にお任せ!

パソコン修理サービス

パソコン修理サービスでは、SurfaceやMacbookといった、他店では断られるようなものでも受け入れております。

これらの製品は特殊な設計や部品が使用されているため、一般的な修理店では対応が難しく、断られることも多いです。

しかし、当店は豊富な知識と経験を持つ技術者が在籍しており、特定のブランドやモデルに関わらず、幅広い修理対応が可能です。

例えば、画面割れやバッテリー交換、キーボードの不具合、またはソフトウェアのトラブルなど、さまざまな問題に対応いたします。

どのような機種でも、お気軽にご相談ください。

キーボードの一部のキーが反応しない場合

一部のキーボードキーが反応しない

ゴミが原因の場合は、エアダスター(空気を噴射させる缶)を使うことによって改善することが多いです。

ただし、経年劣化による故障の場合は効果がないです。

キーボード自体が一切反応しない場合

全部反応しない場合

交換または、分解してキーボードのケーブルが抜けていないかを確認する必要があります。
そのため、分解・交換する場合は、パソコン全体を分解する必要があるため、難易度はかなり高いです。

このように、平らで薄いケーブルなどを扱う必要があります。

キートップが割れている場合

キートップ

使用しているキーボードと同じものを用意して、キートップを移植する必要があります。
キートップの移植も難易度が高く、誤って固定具を破壊する恐れが高いです。

当店では以下のサービスを提供しています。

液体をこぼしてしまった場合

すぐに使用を中止して、当店へご相談ください。
時間が経つにつれ、修理できる確率がかなり下がってしまいます。

自力で交換するリスク

リスク

自力で交換するには以下のリスクが存在します。

  • 修理保証が効かなくなる恐れ
    • 修理期間内に個人で分解した場合、保証が効かなくなる場合が多いです。
  • 分解時に違うパーツを破壊
    • 分解時に誤ってケーブルなどを断線させる恐れがあります。
    • パソコンは精密機械ですので、静電気によって破壊してしまうことがある。
    • もとに戻すことができなくなる
  • 誤った交換部品を注文する恐れ
    • パソコンのパーツは似たような型番が多いうえ、分解しないとわからないことが多いです。
      そのため、ネットの情報のみで購入してしまうと誤ったパーツが届く確率が高いです。

自分で交換する自信がない場合は?

  • 保証期間内であればメーカー修理に出す
    • 保証期間内であれば、メーカーに一度問い合わせてみてください。
      キーボードですと、たいていは無償で修理してくれると思います。
  • パソコン修理サービスに頼む
    • 当店はメーカー修理と比べ、修理スピードがかなり速いです。
    • 修理費用はお客様の同意なく金額を上げることはないうえ、修理時は撮影をしているため安心!
    • お客様の要望に合わせて柔軟に対応することができます。

修理・パソコンについてのご相談は「パソコン修理サービス」へ!

パソコン修理サービス

上記の方法で原因を特定できなかったり、修理が必要だと判断された場合は、ぜひ「パソコン修理サービス」にご相談ください。

「パソコン修理サービス」では以下の通りに進めます。

  • 迅速な診断と修理
    お客様のパソコンを短時間で診断し、最適な修理プランをご提案します。
  • 料金の明確化
    修理前にお見積もりをお出しし、納得いただいてから作業を開始します。
  • データ保護に配慮した対応
    大切なデータを守りながら修理を進めます。
  • 即日対応可能
    お急ぎの方にも柔軟に対応します。

親切・丁寧な対応でお客様の大切なパソコンをサポートいたします!

まとめ

キーボードはどうしても劣化しがちで、交換が必要になることが多いです。

パソコンの調子が悪い、動作が遅い、画面が映らないなど、どんな小さな悩みでもお気軽にご相談ください。

パソコン修理サービス 神戸三宮店では、お客様のパソコンを快適な状態でお使いいただけるよう、誠心誠意サポートさせていただきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました