神戸でパソコン修理を営んでいる「パソコン修理サービス 神戸三宮店」です!
最近、Windows10,11を利用されているお客様の中に、「Windowsのログイン画面から一切先に進めない」方がいました。
この症状は、Microsoftアカウントでユーザーアカウントを作成している方によく発生します。
今回はすぐに試せる対処方法を紹介します。
一度再起動してみる

一時的にWindowsがおかしくなっている場合は、再起動することによって解決することが多いです。
再起動後、同じ症状が続く場合は、次の対処方法をお試しください。
パスワード入力ではなく「サインイン」と表示されている場合
パスワードをリセットするだけでログインできるようになる可能性があります。
この場合は一度、「サインイン」をクリックしてください。
Microsoftアカウントのメールアドレス・パスワードを求められた場合は入力してください。
新しいパスワードを設定するように要求されると思うので、入力して再設定してください。
これでログインできるようになると思います。
クリックしてもログイン画面に戻る場合

この場合、ユーザーアカウントの設定が壊れてしまっているため、専門店に依頼するのが一番安全です。
当店ではログインできなくなったアカウントパスワードを解除することが可能です。
お困りの方は当店へお問い合わせください。
パソコン修理は「パソコン修理サービス」にお任せ!

パソコン修理サービスでは、SurfaceやMacbookといった、他店では断られるようなものでも受け入れております。
これらの製品は特殊な設計や部品が使用されているため、一般的な修理店では対応が難しく、断られることも多いです。
しかし、当店は豊富な知識と経験を持つ技術者が在籍しており、特定のブランドやモデルに関わらず、幅広い修理対応が可能です。
例えば、画面割れやバッテリー交換、キーボードの不具合、またはソフトウェアのトラブルなど、さまざまな問題に対応いたします。
どのような機種でも、お気軽にご相談ください。
ログインできても「一時プロファイルでサインインしています」と表示される場合
この場合は、ユーザーアカウントの管理ファイルが壊れてしまっています。
そのため、一時的なユーザーでログインしているとダイアログが表示されます。
解決方法は、以前執筆した記事で解説しているので、よければそちらを参考にしてください。
「ようこそ」画面から一切進まない

「ようこそ」画面で止まってしまう場合、システムが裏で何らかの処理を行っているために遅延が発生している可能性があります。
しばらく待つ
まずは、しばらく待ってみることをお勧めします。
特に、最近のWindowsアップデート後などは、システムが最適化のための処理を行っていることがあります。
5〜10分待ってみて、それでも進まない場合は次の手順を試してください。
強制終了して再起動
状況が改善しない場合、パソコンを強制終了し、再起動することを試みてください。
- 電源ボタンを10~20秒ほど押して、パソコンの電源を切ります。
- 数秒待ってから、再度電源を入れてみてください。
不要な周辺機器を取り外す
接続されている不要な周辺機器がシステムの起動を妨げている可能性があります。プリンター、USBドライブ、その他の周辺機器を一旦取り外し、再起動してみてください。
修理・パソコンについてのご相談は「パソコン修理サービス」へ!

上記の方法で原因を特定できなかったり、修理が必要だと判断された場合は、ぜひ「パソコン修理サービス」にご相談ください。
「パソコン修理サービス」では以下の通りに進めます。
- 迅速な診断と修理
お客様のパソコンを短時間で診断し、最適な修理プランをご提案します。 - 料金の明確化
修理前にお見積もりをお出しし、納得いただいてから作業を開始します。 - データ保護に配慮した対応
大切なデータを守りながら修理を進めます。 - 即日対応可能
お急ぎの方にも柔軟に対応します。
親切・丁寧な対応でお客様の大切なパソコンをサポートいたします!
まとめ
ユーザーアカウントのプロファイルは突然壊れます。
対処方法を実行しても、修復できなかった場合は当店へ一度、お問い合わせください。
お問い合わせ・ご相談
パソコン修理サービスでは、パソコントラブルに迅速に対応いたします。
連絡先
078-806-8340(営業時間: 9:00-19:00)
sannomiya@pcrepairservice.jp
所在地
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目6-3 三共ビル801
パソコントラブルは「パソコン修理サービス」にお任せください!
迅速かつ丁寧に対応いたします。
コメント