神戸でパソコン修理を営んでいる「パソコン修理サービス 神戸三宮店」です。
今回はメールアプリを立ち上げると、なぜかOutlookが起動する症状の解決方法と対策を紹介します。
なぜメールアプリが起動しないのか?
Windows10のメールアプリを使用している場合は、アップデートで使用できなくなっています。
メールアプリを起動させると、自動的に「Outlook(New)」が起動すると思います。
その場合、設定し直す必要があります。
昔のメールアプリを使い続ける方法

現時点では存在しません。
Microsoftが強制的に置き換えているようですので、結局新しいOutlookを使用するしかないです。
Outlook(new)をアンインストールしても、即座に再インストールされます。
メールからOutlook(new)に乗り換える方法
基本的にはそのままシームレスに移行できると思います。
メールアプリが使えている場合

上の方に「新しいOutlookを試してみる」が2つほどあるので、どちらかをクリックすると移行が始まります。

特に問題がなければ、メールアプリで登録していたものが引き継がれていると思います。
メールアプリから直接Outlook(new)が起動する場合
この場合は、自動的に移行していると思います。
ですが、POPサーバでメールを登録している場合、Errorが発生する場合があります。
その場合は、Outlook(new)のアップデートを行うことで、POPに対応しているバージョンになります。
Errorが起きている場合は、アップデートを試みてください。
有料版Outlook(classic)を利用している場合
有料版の場合は、そのまま使い続けることができます。

同じく、赤枠内の部分をクリックするとOutlook(new)版に切り替えることもできます。
「パソコン修理サービス」でのサポート内容
当店「パソコン修理サービス 神戸三宮店」では、メール設定やトラブル解消をサポートしています。
設定代行
- POP3からIMAPへの移行作業、設定代行。
- メールアプリ(Outlook、Thunderbirdなど)のトラブル解決
- その他トラブル解決
お問い合わせはこちら
メールの設定やトラブルでお困りの場合は、ぜひ「パソコン修理サービス」にご相談ください。
経験豊富なスタッフが、最適な解決方法を提案いたします。
連絡先
078-806-8340(営業時間: 9:00-19:00)
sannomiya@pcrepairservice.jp
所在地
兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目6-3 三共ビル801
パソコンと周辺機器の設定は「パソコン修理サービス」にお任せください!
迅速かつ丁寧にサポートいたします。
コメント