0120542187

パソコン修理サービス 神戸三宮店
営業時間:9:00~19:00
定休日:日・祝祭日

【神戸のパソコン修理】ゲームのFPSが出ない!NVIDIAとAMD別の原因と解決方法を徹底解説

PCトラブル

神戸でパソコン修理を行っている「パソコン修理サービス 神戸三宮店」です。

ゲームをプレイしているときに「FPSが全然出ない」「動作がカクついてゲームが楽しめない」といった悩みを抱えていませんか。

特に、NVIDIAやAMDのグラフィックボードを搭載している場合、設定やドライバーの不具合が原因となっていることが多いです。

この記事では、FPSが出ない原因とNVIDIAおよびAMDそれぞれの解決方法を詳しく解説します。
さらに、当店で提供しているサポート内容も紹介しますので、FPS改善の参考にしてください。

パソコン修理は「パソコン修理サービス」にお任せ!

パソコン修理サービス

パソコン修理サービスでは、SurfaceやMacbookといった、他店では断られるようなものでも受け入れております。

これらの製品は特殊な設計や部品が使用されているため、一般的な修理店では対応が難しく、断られることも多いです。

しかし、当店は豊富な知識と経験を持つ技術者が在籍しており、特定のブランドやモデルに関わらず、幅広い修理対応が可能です。

例えば、画面割れやバッテリー交換、キーボードの不具合、またはソフトウェアのトラブルなど、さまざまな問題に対応いたします。

どのような機種でも、お気軽にご相談ください。


FPSが出ない主な原因

バグ画面

FPS(フレームレート)が低下する要因は様々な例があります。

グラフィックドライバーの不具合

NVIDIAやAMDのグラフィックボードでは、ドライバーのバージョンが古い、または互換性の問題がある場合に性能が十分に発揮されません。

また、特定のバージョンではOSやグラフィックボードの動作を不安定にすることがあります。

もし、動作が不安定だったりする場合は、公式サイトでアナウンスがないかを確認してください。


ゲーム内設定の不適切な構成

高画質設定や不要なエフェクトを有効にしている場合、パソコンの処理能力が追いつかずFPSが低下することがあります。


冷却不足によるサーマルスロットリング

温度計

グラフィックボードが過熱すると、自動的に性能を抑制する機能が働き、FPSが低下します。

特に長時間プレイしているときに発生しやすいです。

排気口の近くにものをおいている場合は、避けて動作が変わるかを確認してください。

ホコリなどが溜まっている場合は、軽く掃除をしてください。


CPUやメモリの性能不足

ゲームによっては、グラフィックボードだけでなくCPUやメモリの性能もFPSに影響します。

GPUのみを高性能にするのではなく、CPUも相応のものに交換することをおすすめします。

特に古いパソコンでは、CPUやメモリがボトルネックになることがあります。

下のサイトはボトルネックの計算ができるので、気になる方はアクセスしてみてください。

Just a moment...

他のアプリケーションによるリソースの消費

バックグラウンドで動作するアプリケーションが多いと、リソースが分散され、ゲームのパフォーマンスが低下します。


NVIDIAグラフィックボードの場合の解決方法

NVIDIA

NVIDIAのグラフィックボードを使用している場合、以下の方法を試してみてください。


ドライバーを更新する

ドライバのファイル

NVIDIA公式サイトまたはGeForce Experienceを使用して最新のドライバーをインストールします。

  • 手順
    1. GeForce Experienceを起動します。
    2. 「ドライバー」タブを選択し、利用可能な更新がある場合は「インストール」をクリックします。

公式サイトからダウンロードする際は、以下のリンクから直接ダウンロードできます。


NVIDIAコントロールパネルで設定を調整する

NVIDIA コントロールパネル

NVIDIAコントロールパネルでゲームのパフォーマンスを向上させる設定を行います。

  • 手順
    1. デスクトップを右クリックし、「NVIDIAコントロールパネル」を開きます。
    2. 「3D設定の管理」を選択します。
    3. 「電力管理モード」を「パフォーマンス最大化を優先」に変更します。
    4. 「垂直同期」をオフにします。

ゲーム内設定を最適化する

GeForce Experienceの「ゲームの最適化」機能を使用して、ゲームの設定を自動調整します。

これにより、パフォーマンスと画質のバランスが最適化されます。


AMDグラフィックボードの場合の解決方法

AMD

AMDのグラフィックボードを使用している場合、以下の方法を試してみてください。


ドライバーを更新する

AMD公式サイトまたはRadeon Softwareを使用して最新のドライバーをインストールします。

  • 手順
    1. Radeon Softwareを起動します。
    2. 「ドライバーとソフトウェア」セクションから「更新をチェック」をクリックし、最新のドライバーをインストールします。

Radeon Softwareで設定を調整する

Radeon Softwareでパフォーマンスを最適化するための設定を行います。

  • 手順
    1. Radeon Softwareを開きます。
    2. 「ゲーム」→「グローバル設定」を選択します。
    3. 「Radeon Chill」を無効にします。
    4. 「アンチラグ」機能を有効にします。

ゲーム内設定を最適化する

Radeon Softwareには、特定のゲーム向けに設定を調整する機能があります。

「ゲームプロファイル」を使用して、推奨設定を適用してください。


冷却とハードウェアの見直し

グラフィックボードの性能を最大限発揮するには、冷却やハードウェア環境も重要です。


パソコンの冷却を強化する

冷却

冷却不足が原因で性能が低下している場合、以下の対策を試してください。

  • ホコリを除去する
    パソコン内部のホコリをエアダスターで清掃します。
    特に冷却ファン周辺を重点的に掃除してください。
  • 追加の冷却ファンを導入する
    冷却ファンを追加することで、パソコン内部の温度を下げることができます。

ハードウェアのアップグレードを検討する

古いパソコンや性能が不足している場合は、以下のようなアップグレードを検討してください。

  • メモリの増設
  • SSDへの換装
  • グラフィックボードの交換(可能な場合)

「パソコン修理サービス」でのサポート内容

FPSが出ない問題は、適切な診断と対策で解決できます。
当店「パソコン修理サービス 神戸三宮店」では、以下のサポートを提供しています。


グラフィックボードの診断と設定

  • NVIDIAおよびAMDのドライバー診断・更新を行います。
  • パフォーマンス最適化のための設定を調整します。

冷却システムの改善

  • 冷却ファンの清掃および交換作業を行います。
  • 温度管理の最適化をサポートします。

ハードウェアのアップグレード

  • メモリやグラフィックボードの交換・増設作業を実施します。
  • 必要に応じて新しいパーツの選定をお手伝いします。

お問い合わせはこちら

ゲームのFPSが出ないトラブルでお困りの際は、ぜひ「パソコン修理サービス」にご相談ください。

専門スタッフが迅速かつ丁寧に対応いたします。

連絡先

078-806-8340(営業時間: 9:00-19:00)

sannomiya@pcrepairservice.jp

所在地

兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目6-3 三共ビル801

ゲームのパフォーマンス改善は「パソコン修理サービス」にお任せください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました