今回は、故障したキーボードを正常なキーボードと交換致しました。
キーボードは使用頻度にもよりますが、5~10年ほど使用していると経年劣化で故障しやすいです。
パソコン修理は「パソコン修理サービス」にお任せ!

パソコン修理サービスでは、SurfaceやMacbookといった、他店では断られるようなものでも受け入れております。
これらの製品は特殊な設計や部品が使用されているため、一般的な修理店では対応が難しく、断られることも多いです。
しかし、当店は豊富な知識と経験を持つ技術者が在籍しており、特定のブランドやモデルに関わらず、幅広い修理対応が可能です。
例えば、画面割れやバッテリー交換、キーボードの不具合、またはソフトウェアのトラブルなど、さまざまな問題に対応いたします。
どのような機種でも、お気軽にご相談ください。
作業内容
裏ぶたを開ける

まず、裏蓋を開けます。
バッテリーコネクタなどを外す

ショート防止のためにバッテリーコネクタなどを外します。
最近のパソコンは開くだけで、電源がついてしまう機種などもありますので、事故が起きないように外します。
キーボードを固定しているネジを外す

キーボードを固定しているネジを外していきます。
これを見落としてしまうと、破損の原因となります。
キーボードを外す

外す前に一度、下に引っ張ります。
その後に爪を外していきます。


フレキシブルケーブルを外します。
新しいキーボードを接続

ここでついに交換します。

逆の手順で接続します。

ここで完全にキーボードをはめますが、はめ込みが甘いと浮いてしまうので慎重に作業します。
キーボードをねじ止めする

逆の手順でもとに戻します。
裏蓋を閉める

裏蓋を閉めます。
まとめ
今回は、壊れたキーボードの交換作業を実施しました。
キーボードは使えば使うほど、壊れやすいため「キーボードがおかしいな…」と思い始めましたら一度、ご相談ください。
「キーボードが効かない」「キーキャップが割れてしまった」方は、ぜひ当店までご相談ください。
コメント