Windows サインアウトが終わらない問題の解決策

知恵袋

Windows10、またはwindows11などのwindowsOSでシャットダウンをしようとしたときにこのようなエラーになる事があります。

・シャットダウンをしようとしたとき

・サインアウトをしようとしたとき

・ユーザーの切り替えをしようとしたとき

などに発生することがあります。

「サインアウトしています」のローディング画面が長時間表示され、サインアウトができない状態のまま画面が進まない現象です。

この状態になってしまうと、電源ボタンを長押しして強制的にPCの電源を切る以外の選択肢がないように思ってしますのではないのでしょうか。

主な原因

バックグラウンドアプリの競合

サインアウト時に、一部のアプリケーションが適切に終了しないことがあります。

特に、バックグラウンドで実行されているセキュリティソフトやクラウド同期サービスなどが原因になることがよくあります。

即効性のある対処法

  • Ctrl + Shift + Escキーを同時に押してタスクマネージャーを開く
  • 「詳細」タブをクリック
  • explorer.exeプロセスを右クリックして「タスクの終了」を選択
  • 画面が真っ暗になったら、「ファイル」→「新しいタスクの実行」を選択
  • “shutdown -l”と入力してOKをクリックすると、強制的にサインアウトできます

ダメな対処方法

  • 電源長押しでの強制シャットダウン
    パソコンにダメージが入ります。
    一回強制終了しただけで、データが破損したり、パソコン内部のパーツ(メモリ、HDDなど)が壊れることがあります。
  • パソコンを叩く
    かえって症状が悪化することがあります。
    パソコン(HDDを搭載している場合はなおさら)は振動にかなり弱いです。ですので、たたくのはもってのほかです。

今後起こらないようにする予防策

自動起動アプリの見直し

  1. Win + Rキーを押して”msconfig”と入力し、システム構成ユーティリティを開く
  2. 「スタートアップ」タブを選択(Windows 10/11の場合はタスクマネージャーの「スタートアップ」タブ)
  3. 不要なアプリを無効にする
  4. 再起動して効果を確認する

HDDからSSDに移行する

SSDとHDD

購入当初から同じHDDを使用していると、どうしても経年劣化して動作が遅くなったり、壊れたりします。

また、最近のOS(Windows10,11)はSSDで動作することを想定しているため、HDDでは処理が追い付かないことが多いです。
そのため、アプリやバックグラウンドで動いているソフトが多ければ多いほど、シャットダウンや起動が遅くなってしまいます。

そのため、SSDに移行するだけで、動作の遅さがかなり解消します。
HDDでは、円盤を回してデータを取得していたため、細かいファイルを大量に読み書きする際は遅く、最大でも100~200MB/sしか出ません。

SSDでは、USBメモリなどと同じくフラッシュメモリからデータを取り出しているため、種類によりますが、500~7000MB/sほどの速度が出ます。

SSDについては以下の記事で詳しく説明しているため、そちらも併せてご覧ください。

SSDとHDDの違いってなに?選び方を間違えない方法 【三宮エリアのパソコン修理】
こんにちは!パソコン修理サービス三宮店です。 私たちは神戸市の三宮エリアでパソコンの修理や販売を行っています。 最近何かとSSDが使われていますが、何が違うのかわからない方も多いと思います。 なので、今回はSSDとHDDの違いについてご紹介...

このような手順を踏むことで、Windowsのサインアウトが終わらない問題を効果的に解決できます。

今回のサポートをおこなった店舗情報

パソコン修理サービス 神戸三宮店

パソコン修理サービス 神戸三宮店
連絡先

078-806-8340(営業時間: 9:00-19:00)

sannomiya@pcrepairservice.jp

所在地

兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目6-3 三共ビル801

 
知恵袋
パソコン修理サービス 神戸三宮店をフォローする
タイトルとURLをコピーしました