ウイルス感染や駆除・サポート詐欺トラブル
ウイルス感染や駆除・サポート詐欺トラブル
インターネットをしていたら急に警告画面が出て消えなくなった、トロイの木馬に感染していると出てくると言ったウイルス感染が疑われるパソコントラブルについてご紹介します。
警告画面は偽物の可能性が大
すぐに支払いはしない!まずは落ち着いて画面の確認を。
ウイルス対策ソフトが入っているのに、この画面が出るという事は、今表示されているその警告画面は偽物である可能性があります。
しかしすべて偽物だからと言って安易に閉じてしまっては危険です。
一方、ウイルス対策ソフトが入っている状態でこの画面が表示されているとしたら、それは3つのパターンが考えられます。
一つは、本物のトロイの木馬やウイルスに感染したケースです。
二つ目はサポート詐欺などに代表されるアドウェアが表示されているケースです。
最後に、セキュリティ対策ソフトが、ソフト自身で対処しきれずにユーザーに判断を伺っている場合です。
セキュリティの重要性
警告画面の種類と特徴
いずれのケースにしても、それらの画面は容易に消すことは難しいかと思われます。特にサポート詐欺などの場合は消すためのボタンを消しているケースがあります。(背景が黒色の場合、黒色の閉じるボタンを表示する事で見えなくすることを意味します。)
これらの警告画面は大きく二つに分類されます。
一つはセキュリティソフトが発しているアラートです。
そのケースの場合は、ウイルス対策ソフトが駆除した後のことの方が多いでしょう。しかし、ウイルスに感染したり、情報が盗まれているからといって、その判断をパソコンを使うユーザーに判断を仰ぐなんてことはしないでしょう。
基本的にセキュリティ関連のソフトウェアというのは自分でウイルスの駆除を行う事が多いのです。
まずは今表示されている画面を一度閉じて、セキュリティのチェックを行いましょう。
神戸三宮のパソコンサポートは、パソコン修理サービス!
パソコンやネットワークのトラブルの原因を調査したり、それの解決に何日もかかってしまっては、パソコンが使えない時間が長期化する恐れがあります。
また、専門的な知識が必要となるケースも出てきます。
もしもパソコンやネットワークに異常が出た時、難しそうだな・・と思ったらプロに相談してみてください。
私たちパソコン修理サービスは、お客様の状況をしっかりとお伺いし、最も良い修理プランをご提案します!
店舗情報
店舗名 | パソコン修理サービス 神戸三宮店 |
住所 | 兵庫県神戸市中央区琴ノ緒町5丁目6-3 三共ビル801 |
電話番号 | 078-806-8340 |
営業時間 | 9 : 00~19:00 |
定休日 | 日曜・祝祭日 |
駐車場 | 近隣コインパーキングをご利用ください |
お支払方法 | 現金・クレジットカード・QRコード |
店舗までの道のりはこちら
Google Mapはこちら
当店について
パソコンのトラブルに見舞われたとき、どうしたらいいのかわからず不安になることがあるかと思います。
そんな時こそ、私たちにお任せください。
10年以上の経験と8000台以上の修理実績を誇る当店では、官公庁や企業からの厚い信頼を得ています。
初めての方でも安心してご利用いただけるよう、分かりやすいサポートを心がけています。豊富な知識と高いスキルを備えたスタッフが、修理だけでなく使い方のサポートにも丁寧に対応いたします。訪問、持ち込み、リモートサポートと多様な対応形態で、お客様にとって最適な解決方法をご提供します。
料金についても透明性を重視し、見積金額以上の請求は一切ありません。
神戸三宮のパソコンサポートは、私たちにお任せください。
確かな実績とサービスで、安心して修理を任せられる存在でありたいと考えています。